サプリメントやドリンクなどの市販アイテムに頼らずに、野菜などの食材で生酵素を摂りいれている方も多いかと思います。
市販のアイテムと比較すると、注意点等も多く手間はかかるかもしれません。
ですが自分自身の目で見て料理して…それが一番安心安全ですし、お料理好きなのであればレシピを考えたりする楽しさもあるかもしれませんね♪
今回は、そんなお料理好きさん必見!
ずばり野菜で生酵素ダイエットするなら、お酢をプラスしないともったいない!ということなんです!
お酢は酵素を活性化させてくれる
お酢の働きといえば、疲労回復なんかがメジャーなところですが、実はお酢には酵素を活性化させてくれる働きが期待できるんです。
その理由としては、お酢に含まれているクエン酸。
クエン酸には、食べたものをエネルギー源へ変えてくれる働きがありますよね。
この働きによって、同じ働きを持つ酵素が無駄に使われずに、尚且つ消化吸収機能も高まるというメリットもあるんです。
具体的にどうプラスする?
おすすめとしては、やっぱりサラダです。
サラダであればお野菜に熱を加えずに済みますので、酵素を生で摂りいれることが出来ます。
そこに加えて、ドレッシングとしてお酢を加えやすいという手軽さもあるんです。
ちなみにお酢の中でもおすすめといわれているのが“黒酢”です。
黒酢は実は他の酢と比較しても、発酵と熟成の期間が長いといわれています。
じっくりと時間をかけて作られているため、酵素の働きをより一層高めてくれるんですね。
お酢を使った生酵素サラダの簡単レシピ
ここでいくつか、お手軽生酵素サラダレシピをご紹介したいと思います。
ベースとなるサラダはご自身でお好みの野菜をチョイスしてください。
おすすめとしては、キャベツやダイコン。どちらも酵素量が野菜の中でもとっても豊富です。
生で食べやすいのも魅力的ですよね♪
酵素を活かすお酢ドレッシングレシピ①
黒酢大さじ3杯に、お醤油小さじ1杯、オリーブオイル大さじ2杯を混ぜましょう。
お好みでこしょうも少々加えるとピリッとアクセントになりますよ。
酵素を活かすお酢ドレッシングレシピ②
黒酢小さじ1杯に、マヨネーズを大さじ2杯、ごま油小さじ1杯を混ぜます。
野菜スティックなどを食べるときにつけて食べてみてください。ポリポリと食が進む味です♪
ちなみに作るのが面倒だという方は、ごまベースの市販のドレッシングに黒酢をくわえるのもおすすめです。
さっぱりとした味わいで、焼き肉なんかの脂分の高い食事の時にぴったりです^^
あとは、市販の酵素ドリンクにちょっぴり黒酢を加えるのも裏技として人気があるようです。
それなら野菜だけではなく、ドリンク本体からも酵素を摂りいれることが出来ますよね。
野菜で効率よく生酵素ダイエットするなら…皮ごとがおすすめ
いかがでしたか?
ちなみに野菜自体の調理方法として、生であることは大前提として皮ごと食べるのもおすすめです。
勿論大前提として農薬等未使用なものに限りますが、野菜に含まれる酵素は皮の近くに豊富に含まれているからなんです。
よく洗って、ぜひ皮ごと食べてみてくださいね^^(※安心安全な無農薬野菜で実践してくださいね!)

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。