美容や健康管理に欠かせない酵素。
実は一口に酵素と言っても、いくつか種類があるのをご存知でしょうか?
具体的にいうと、【消化酵素・代謝酵素・食物酵素】の3種類あるんです。
今回はこれら3つの酵素に関して、代謝酵素にスポットを当てながら初心者さんにもわかりやすくご紹介していきたいと思います。
まずはそれぞれの酵素の違いをチェックしよう
では早速ですが、冒頭でご紹介した酵素を簡単にご説明していきたいと思います。
消化酵素とは?
・もともと体内に存在している酵素。
・食事をした後の食べ物の消化や吸収のサポートをしてくれる。
・糖質を分解してブドウ糖などに変化させたり、タンパク質を分解してアミノ酸へ変化させたり…栄養素の分解をサポートし、スムーズに栄養素が腸へ吸収されるようにしてくれる。
代謝酵素とは?
・もともと体内に存在している酵素。
・消化酵素が分解した栄養素たちを、体中の細胞に行き渡らせてくれる。
・細胞に行き渡ることで、体中のエネルギー源サポート役となってくれる。
・新陳代謝を高めてくれたり、脂肪の分解や排出をしてくれたり、デトックスの働きも担っている。
食物酵素
・体外にある酵素。
・食べ物を食べることで体内に取り入れることができる酵素の事。
・消化をサポートしてくれる為、消化酵素の減少を抑えてくれる。
・生の野菜や果物に豊富に含まれている。
・熱に弱いため、生で摂りいれることでその働きを実感しやすくなる(=生酵素)。
つまりは、消化酵素の力で食べ物たちを栄養素に変えるサポートがなされ、そうして変わった栄養素たちを代謝酵素がエネルギー源にしてくれるんですね。
ですがこれらの酵素たちは年齢によってどんどん減少していってしまいます。
そこで登場するのが食物酵素。体外から摂りいれることで、消化をサポートしてくれる。
その結果、消化酵素の減少が食い止められたぶんだけ、最終的に代謝酵素の活躍の場が広がる。
さらなる代謝アップやデトックス効果が発揮されるので、ダイエットの手助けとなるという訳なんです。
代謝酵素の活躍をいかにサポートできるかが、ダイエットの鍵
ここまでのお話でなんとなくお分かりいただけたかと思いますが、消化酵素と代謝酵素って切っても切れない関係なんです。
消化酵素がたくさん使われてしまうと、代謝酵素が今度は減ってしまう。
代謝酵素が減ってしまうと、私達の体はどんどん太りやすくなってしまいます。
新陳代謝も落ちてしまいますし、脂肪の分解や排出のサポート役が減ってしまう訳ですからね。
だからこそ代謝酵素の活躍の場を広げてあげるためにも、生酵素を摂りいれてあげることがダイエットには欠かせません。
加齢だけはなく、ストレスなどによっても体内にある酵素はどんどん減少していってしまいます。
仕事が忙しい、不規則なライフスタイルを送っている…そんな方こそ生酵素をとりれてあげてくださいね。
生の野菜や果物から摂りいれるのが難しい場合は、最近はサプリメントなども多く発売されています。上手に活用してあげましょう。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。