最近はやりの生酵素ダイエット。
錠剤タイプのサプリメントやパウダータイプで溶かして飲むだけ!等、沢山のアイテムが流行していますよね。
そんな中、良く見かけるのは“飲むだけじゃ痩せなかった!”なんて言う口コミの声。
今回は、そんな口コミにお応えして(?)…ずばり生酵素ダイエットは運動をしなくちゃいけないのか?!徹底検証していきたいと思います。
生酵素ダイエットをどう取り入れるか?
まず、結論からお話しすると…生酵素ダイエットをする場合は、運動をしなくてもやせられる方法と痩せられない方法があるんです。
というのも、生酵素ダイエットには2つの種類が存在するのをご存知でしょうか?
【生酵素ダイエットの種類】
① 錠剤、タブレットといったサプリメントタイプで生酵素を取り入れる方法
② ドリンクタイプで断食をしながら生酵素を取り入れる方法
上記のダイエット方法でどちらを取り入れるかによっても、変わってくると言えるでしょう。詳しく見ていきましょう。
運動を取り入れるべきなのは“サプリメントで生酵素ダイエット”
まず、運動を取り入れるべきなのはサプリメントで生酵素ダイエットをする場合です。
そもそもの話、生酵素を取り入れることで私達の体が得られるメリットとしては…
【生酵素を取り入れることで得られるダイエットメリット】
① 基礎代謝がアップすることで痩せやすく太りにくい体質へとチェンジできる。
② デトックス効果によって、むくみや便秘の解消につながる。
他にも冷え性の改善や美肌効果等様々なメリットがありますが、ダイエットに特化してお話しすると上記2点が主な働きと言えるでしょう。
つまりは、生酵素自体が積極的に体重をせっせと減らすとは考えにくいもの。
あくまでもサポートをしてくれる存在なんですね。
ですので、サプリメントタイプで生酵素を取り入れることで基礎代謝がアップしやすくなる。
そこに運動を加えることでさらなる代謝アップや脂肪の燃焼などの効果が期待できる、という訳なんです。
じゃあドリンクタイプだとどうして運動なしで痩せるの?
ここで疑問が一つ。
ドリンクのタイプも、生酵素を体内に取り入れるという点では同じはず。
どうして運動無くして痩せることができるのでしょうか?
その答えはとっても簡単。
断食によってシンプルにカロリーセーブが可能だからなんです。
それまで1食で例えば700~800キロカロリーを摂取していたとしますよね。
それを生酵素のドリンクで100キロカロリー以下になる。
※メーカーによって、カロリーは様々です。たいていの場合50キロカロリー以下が主流でしょう。
食べる熱量が減れば、体重も減る。これは当然のことですよね。
とはいえ、スリム体型を維持するには運動も必須!
いかがでしたか?
最後に注意しておいてほしいのは、ドリンクタイプで断食をしたとしても、あくまでもそれはダイエットのスタート地点に立っただけ。
食事をすぐに戻して、ジャンクな食べ物ばかりを食べていてはすぐに体重は戻ってしまいます。
サプリメントタイプでも、ドリンクタイプでも基礎代謝がアップすることに違いはありません。
スリムな体型を目指すチャンスですので、どちらにしても運動でさらなるスリムを目指してくださいね。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。