『生酵素ダイエットをしても意味がなかった!』
そんな口コミを良く見かけますが、実はそれって生酵素が悪いのではなく、もしかするとあなたのやり方が間違っているだけかもしれません。
今回は生酵素を用いたダイエットの意味ない方法、そしてそれに合わせたて正しい方法までご紹介していきたいと思います。
生酵素ダイエットの意味ない方法①単なる飲み物として活用している
これって意外と多い間違えた認識なのですが、いつもの飲み物を生酵素ドリンクに変えるという方法です。
勿論、酵素を体内に取り入れることで、基礎代謝のアップやデトックスの働きは実感できるでしょう。
ですがたとえば、毎日ミネラルウォーターを常用していた方が、いきなり生酵素ドリンクに変えたとしたらどうでしょう…?
0キロカロリーのミネラルウォータから、100キロカロリー前後を何回も摂取する…。
必然的にカロリーが増えますので、ダイエットには逆効果になってしまうんですね。
(※生酵素ドリンクのカロリーは、手作りか否か、市販の場合もメーカーによって異なります。)
生酵素を取り入れる場合は、ファスティングとして活用するか、あるいはサプリメントなどで上手にカロリーコントロールをしてあげましょう。
生酵素ダイエットの意味ない方法②ファスティング後の回復期に暴飲暴食
生酵素でファスティングを行った後、基本的にはすぐに何でも食べていいわけではありません。
というのも、ファスティングを行っている最中は基本的には、お水と生酵素以外口に入れませんよね?
この期間中は、胃腸もお休みしています。それはつまり、消化活動だって休息中です。
そんな中でいきなりファスティングが終わったからと言って、ご褒美とばかりに今迄通りの食事をとってしまえば、胃腸だってびっくり!
上手に食べたものを消化できなくなりがちですし、これがリバウンドにもつながりかねません。
生酵素でファスティングを行った場合は、必ず回復期間を設けてあげましょう。
ファスティング後の回復期の過ごし方
・胃腸にやさしい食事を最初の数日はメインにする。
・お粥やおみそ汁、野菜スープがベター。
・お肉やお魚などといった動物性タンパク質、香辛料の強い刺激のある食べ物、アルコールは避ける。
・少しづつ固形の食べ物を取るようにしていく。
ご褒美も少しづつ…が基本ですね。
生酵素ダイエットの意味ない方法③置き換え食以外の食事のカロリーオーバー
最後にご紹介するのは、生酵素を用いてファスティングをした場合、置き換えた食事以外に気を配らないという意味のない方法です。
これではせっかく1食分のカロリーをカットできたとしても、他の2食で大幅にカロリーオーバーしてしまいます。1日のカロリー総計を見ると…あまり変わらなかったなんてことも…!
生酵素にはどんな意味があるのか?
どんな働きがあるのか?
本末転倒にならないためにも…ぜひこのサイトも参考にしながら、上手に生酵素でダイエットをしていきましょう(笑)

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。