数あるダイエットの中でも、ダントツの人気を誇るのが生酵素ダイエット。
とはいえ、メリットしかないダイエットなんてなかなか存在しないのが事実で、生酵素ダイエットも勿論そう。
今回は生酵素ダイエットにはどのようなデメリットがあるのか?
又それを上手にコントロールしてダイエットする方法はあるのか?ご紹介していきたいと思います。
生酵素ダイエットのデメリット①好転反応が起きることがある
全ての方が当てはまるわけではありませんし、好転反応が起きているということは身体がしっかり生酵素に反応している証でもあります。ですが症状を感じるという点では、デメリットといえるでしょう。
ちなみに、ご存知ない方のために簡単に好転反応についてご説明。
【好転反応】
・マッサージや整体などの施術によって身体に反応が一時的に起きること。
・副作用とは異なり、身体が良い方向へ向かっている証拠でもある。
・生酵素ダイエットにもこの反応が起きることがあるといわれている。
・体内の酵素が活性化したことで血行が良くなり、内臓の動きが正されるためとも言われている。
体の中の臓器が正常に働くようになると、その影響で今度は身体の中の毒素が排出されるんですね。その影響で、好転反応が起きるというメカニズムのようです。
ちなみに余談ですが…便秘がちな方や、冷え性の方などは好転反応が出やすいようですよ。
【好転反応による症状】
頭痛、下痢、肌荒れ、倦怠感、発疹等
好転反応が起きた場合は、無理をしない事が大前提です。体を温めることで症状が落ち着くとも言われていますので、お風呂に浸かってみるのもおすすめ。
それでもなかなか症状が良くならない場合は、無理をせずに横になりましょう。メーカーのお客様センターに問い合わせてみたり、お医者様に相談しましょう。
生酵素ダイエットのデメリット②空腹を感じやすい
続いては生酵素の成分を含有しているサプリメントなどではなく、生酵素のドリンクを利用して置き換えダイエットを行う場合です。勿論、これは置き換えダイエットには付き物といえるでしょう。
近年では置き換えダイエット食品も種類が豊富になり、リゾットにパスタなどまるでいつもの食事と変わらないようなメニューも増えてきています。ですが、生酵素の置き換えダイエットはドリンクタイプが勿論主流。
固形物をとらない分、やっぱりお腹がすくのが当然です。通常の置き換えダイエットであれば、間食も多少ならば問題ないでしょう。
ですが、生酵素ダイエットの場合は間食をしてしまうと元も子もありません。
そもそも生酵素での置き換えダイエットは、消化機能をお休みさせることにも意味があるんです。ですので、固形物をとってしまえば消化機能のお休みにはなりませんよね。
以上の理由から、空腹感を感じやすいというのはデメリットといえるでしょう。
これはもう…我慢するしか手立てはありませんね。(笑)
まとめ
生酵素ダイエットのデメリットは、勿論つらく感じるでしょう。
ですがそこを乗り越えてこそ、健康的で美しい理想的な体へと変化することが出来ます。ポジティブに捉えてみてくださいね^^

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。